ワールドベンチャーズをしている友人にお茶に誘われました。
ワールドベンチャーズをやっているのを知っていたら、勧誘?って思いますよね。
ところが・・・全く勧誘しない・・・。
私はてっきり、アップの人を連れてきて、商品説明されたらどうしようって思ってたのに・・。
あなたは、ワールドベンチャーズなどのネットワークビジネスをしている友人から
「お茶しない?」と誘われたら、
ついに勧誘される日が来た~って身構えてしまうことってありませんか?
でも、会ってみると、勧誘されない・・・。
「私はお金がないから勧誘されないの?」なんて凹んだり!
ワールドベンチャーズなどのネットワークビジネスと言えば「勧誘」するって、イメージがありますよね?
実際私は、ワールドベンチャーズなどのネットワークビジネスは、100人のリストアップをして、片っ端から電話してっていうイメージがありました。
アポイントをとって、
商品のデモをしたり、ビジネスの凄さを伝えたり
そして、会社の理念など、マシンガントークばりの説明をして
「時間とお金が自由になる!!」
バリバリのゴリ押し勧誘をしてくる。
パーティーに誘われたら実はワールドベンチャーズのホームパーティーだった!
そう想像している方は多いと思います。
しかし・・
今のネットワークビジネスは、違うんです。
コンテンツ
ワールドベンチャーズは勧誘しない方法を推奨している!
実は、ワールドベンチャーズなどのネットワークビジネスはすぐに勧誘することを推奨しません!
「4回目会うまで、絶対にワールドベンチャーズの話をしない!」
久々に友達から連絡があってウキウキして会ったら、いきなりワールドベンチャーズの勧誘!
誰でも引いてしまいますよね。
また、ワールドベンチャーズの勧誘をすることを伝えてから会わないと、実は法律違反になるんです!
しかし、実際には法律違反を犯してまで、ワールドベンチャーズの会員であることを伝えずに勧誘をして人がいるんですよね。
それは、最初からワールドベンチャーズの話をすれば、アポイントが取りにくくなるからです。
実際にワールドベンチャーズなどのネットワークビジネスをしているディストリビューターの大半が自分の携わっている会社名を会うまでひた隠しにしています。
ワールドベンチャーズなどのネットワークビジネスをしてるというだけで、友達に敬遠されることが多いからですが、本当は知っておいてもらう方が、勧誘せずに済むからいいんです。
ワールドベンチャーズに勧誘しなくても嫌われずに成約!
「ワールドベンチャーズなどのネットワークビジネスに勧誘したら、友達を失う!」
それは事実であり、事実と異なる部分もあります。
勧誘する友達は、自分と温度差があることに気が付かなければいけないですよね。
いくら「あなた、このまま少ない収入で老後大丈夫なの?」って語っても、相手は引いてしまいますよね!
信頼関係ができていない人に、いくら必死で勧誘しても、
「私で金儲けしようとしている」と思われてしまえば、もう友達関係は終わりです。
しっかりとした信頼関係を築けば、一緒にビジネスしたい!と思ってもらえる可能性はとても高くなりますし、断られても「友達やめる」なんてことになりません。
まとめ
ワールドベンチャーズなどのネットワークビジネスを「ネズミ講」とか「詐欺」などと思っている人は、意外に多いんですよね。
それは、法律を守らずに、詐欺まがいの勧誘をする人が、ほんの少しですがいることによって、勘違いされていることは間違いないのですが、勧誘方法を間違えると、友人知人にそっぽ向かれてしまいます。
友達を幸せにしたいという気持ちが一番大切だと思いますね!