シーガルなどのネットワークビジネスは、マルチレベルマーケティング(MLM)と言います。
日本では連鎖販売取引、マルチ商法と言われているようですね。
これに対して、マルチ商法とよく間違われているねずみ講とは無限連鎖講という名前で定義されていて、これはトップのみが儲かる詐欺です。
MLMは何らかの商品やサービスがありますが、ねずみ講は商品やサービスがありません。
ただ構造がよく似ているので、どちらも詐欺だと思っている方が多いですね。
海外では当たり前のビジネスですが、日本ではシーガルなどのネットワークビジネスも良いイメージがありません。
もちろんシーガルなどのネットワークビジネスは詐欺ではなく立派な商法の一つです。
「マルチ商法=悪いこと!」みたいなイメージが強くて、始めたら警察に捕まる!なんて思っている人も多いみたいです。
コンテンツ
シーガルの仕組みとは!
一般的な商品の流通は、メーカーから問屋、問屋から小売店や販売代理店に納品され、消費者の手に渡っていきますよね。
そして、主にTV、インターネット、広告、雑誌などを利用して、消費者への宣伝活動を行います。
一般的な商品の流通形態は、消費者までに複数の中間流通業者を介したり、TVや雑誌、インターネットでの宣伝活動を行ったりすることで莫大なコストがかかり、原価に対して小売価格が高くなる特徴があります。
一般的な商品の流通形態は、消費者までに複数の中間流通業者を介したり、TVや雑誌、インターネットでの宣伝活動を行ったりすることで莫大なコストがかかり、原価に対して小売価格が高くなる特徴があります。
これに対して、シーガルなどのネットワークビジネスは、商品購入者が販売員(ディストリビューターと呼ばれる。)となり、口コミで商品を宣伝していきます。
基本的に、インターネットやブログなど広告メディアを利用しての宣伝活動は禁止されています。
リアルな店舗の自営業では、商品を売らなければお金は入ってきませんし、もし体調を崩したりして休業をしてしまえば、収入は途絶えてしまいます。
つまり、一般的な収益システムでは、自分が労働した分のお金しか稼ぐことができません。
一方、シーガルなどのネットワークビジネスの仕組みは、一般的な収益システムとは少し違います。
どこが違うのか? それは、働かなくても報酬が発生する仕組みがあることです。
あなたは、3人の友人にシーガルを伝えることにしました。
その結果、あなたの思いが通じて、3人の友人もあなたと同じようにシーガルの商品を使い始めることになりました。
すると、それまであなたは、自分がシーガルから商品を購入することで得られるボーナスやあなた以外の人に小売りをして稼いだ収入を得ていたのに加えて、その友人がシーガルから購入した商品金額の一部もボーナスとして受け取ることができるようになります。
つまり、あなたが労働した分以外のお金を受け取ることができるようになるということです。
さらに、あなたの友人を、商品を売れるディストリビューター(販売員)に育て上げると、その功績に対してもボーナスが支払われるようになり、あなたは、友人が売り上げた金額の一部も自分の収益とすることができるようになります。
一度見直してみて欲しいのですが、実はここまでであなたが行ったことは、たったの3人の友人にシーガルを伝えただけです。
たったそれだけで、自分が労働した分以外の収入を得られるようになるのです。
このように、より少ない労力でより多くのお金を稼ぐことが出来るのが、ネットワークビジネスの仕組みの大きな特徴です。
シーガルビジネスは凄い?!
では、シーガルのようなネットワークビジネスの優れたビジネスモデルを利用して成功している人はどれぐらいいるでしょう?
多くの人が知っている通り、ほとんどいませんね。
これだけ優れたビジネスモデルなのに、なぜ、これほどまでに稼げないビジネスとなってしまっているのか不思議で仕方がないほどです。
では、なぜシーガルなどのネットワークビジネスで稼ぐことは難しいのでしょう?
実は、多くの人が見落としてしまっていることがあります。
その大きな原因が、シーガルなどのネットワークビジネスでの成功を妨げているのです。
では、その原因とは何でしょう?
ネットワークビジネスとは人から人へ商品を紹介し、人間関係の中で行っていくビジネスです。
どんな仕組みでネットワークビジネスが広がっていくかというと、
①まず、友人などから、商品、ビジネスの仕組みについて紹介されます。
②興味があれば、セミナーなどに参加し、そのシーガルなどのネットワークビジネスを理解し、開始したいと思えば、会員になるわけですね。
③そして、その商品を使ったりビジネスの仕組みで自分も儲けようと思えば、友人などに紹介していくわけです。
④そこで友人が興味を持ってくれて商品を買いたいと思ってくれれば、その人も会員になってもらい、自分からではなく会社から商品を購入してもらいます。会社から購入するので、在庫などは持つ必要がないわけですね。
⑤友人が商品を購入したら、売り上げの数パーセントが紹介者に還元されるという仕組みです。紹介手数料が還元されるイメージですね。
⑥さらにその紹介者が友人などを紹介し、その人が会員になり商品を購入すれば、その分も還元されていくという仕組みです。
どんどん紹介者が増えれば、さらに還元されていくというイメージですね。
まとめ
ビジネスの可能性や凄さに気付いてしまうと、たちまちヤル気に満ちあふれて視界が明瞭になるような感覚がします。
そして友人知人に伝えるのですが、「稼ぎたい」が伝わってしまい、うまくいかない。
勧誘された側は、「あ、私で金儲けしようとしてる」と感じてしまう。
勧誘する側と勧誘される側には温度差があるのに、それに気づかず、必死で話してしまう。
シーガルなどのネットワークビジネスで成功したいと思うのなら、まずは勧誘する人を幸せにしたいと、心から思うことですね。
勧誘することをやめて、相手からその話聞きたい!と思ってもらうことが一番大事なんです。