え?アンコントロールってネズミ講?!徹底的に調べてみた!

あなたはアンコントロールなどのネットワークビジネスを違法なビジネスだと思っているでしょうか?

私自身、突然友人からネットワークビジネスの勧誘をされた経験があるのですが、周りの人達から『ネズミ講だからやめときな』と言われました。

ネズミ講とマルチ商法は勧誘方法や組織構造が似ていることから、どちらも同じものと捉えている人もいるようですね。

あるいは、違うのはわかっていても、具体的に何がどう違うのかを聞かれて答えられない人も多いはずです。

コンテンツ

アンコントロールはネズミ講なの?

もしもアンコントロールがネズミ講なのであれば、知らないうちに違法なビジネスに勧誘されていた…なんて事になります。

もし知らずに参加していたらと思うと、怖くありませんか?

私なりに色々と調べていくと、アンコントロールはネズミ講ではなく「マルチ商法」だとも言われています。

「アンコントロールは違法なビジネスではないですよ」といった情報もあったりします。

どれを信じていいのか分からなくなってしまいますよね。

もしあなたがアンコントロールに誘われたら、どうしますか?

そんな時のために

「マルチ商法」とはなんなのか、「ネズミ講」とはなんなのか

アンコントロールは本当に「違法なビジネスをしているのか?」

それとも「真っ当なビジネスなのか?」というところを解明してみました。

ネズミ講っていったい何?

世間では、アンコントロールなどのネットワークビジネスは詐欺まがいのビジネスだと思っている人が多いですよね。

特に今の40代以上の方のほうが、ネットワークビジネス=詐欺 だと思っている人が多いのではないでしょうか。

でも、ネズミ講とマルチ商法、この二つは全く違うものなのです。

「ネズミ講」は、商品は一切介さず「金品のみの受け渡し」が目的となります。

ネズミ講というのは俗称のことで、正式には「無限連鎖講(むげんれんさこう)」といいます。

「無限連鎖講」とは、下記のように定義されています。

組織の会員になるには、(紹介者への)金品の支払いが必要であり、自分が会員になると次は、一人会員を増やすごとに、紹介料として「一部の金品」を得ることができる。
そうやって、親会員から子会員へ、子から孫へと無制限に増殖していき、一番上の親が最も儲かるシステム

上から下へ、どんどん「会員」を増やしていき、入会金として徴収したお金は、半分は紹介者へ・もう半分は「創始者や初期のメンバー」で山分けするといった分配方式を取ります。

分配方式は、組織によって色々なパターンがありますが、ピラミッドの一番上が儲かり、下にいけばいくほど儲からないことは共通しています。

日本では、ネズミ講(無限連鎖講)は、法律によって禁止されています。

この法律によって、ネズミ講を開設・運営することはもちろん、ネズミ講に加入することや、加入することを勧誘すること、また、これらの行為を助長する行為も禁じられています。

「無限連鎖防止法」の第三条
何人(なんぴと)も、無限連鎖講を開設し、若しくは運営し、無限連鎖講に加入し、若しくは無限連鎖講に加入することを勧誘し、又はこれらの行為を助長すること(行為)をしてはならない。 

つまり、ネズミ講は犯罪です!



世界唯一のプラズマとガルバニック2IN1【トニーシュア】

アンコントロールは『マルチ商法』 真っ当なビジネスだった!

アンコントロールなどのネットワークビジネスは『マルチ商法』といいます。

 

「マルチ商法」では、”商品の販売” が目的となります。

広告費や店舗の人件費をかけずに、口コミで販売をします。

 

ネズミ講は無限連鎖講という名の通り、無限にトップレベルが末端まで収入を取ることができるため、先に始めた人が必ず儲かります。

それに対して、アンコントロールなどのマルチ商法は範囲が決まっているため、後から始めた人でも収入を抜かすことができるのです。

範囲は、その会社によってまちまちですが、トップレベルが儲かるビジネスと、初心者でも頑張りしだいで儲かるビジネスがあります。

しかし、特定商法取引の中でマルチ商法にも厳しい規制は入っています。

マルチ商法の違法な勧誘方法

・不実の告知
・事実の不告知
・脅迫したり困惑させる
・公衆のいない場所での勧誘
・誇大広告
・断定的判断を提供した勧誘
・迷惑を覚えさせる勧誘
・書面交付義務違反
・判断力不足に乗じた勧誘
・取引停止命令に違反する行為

アンコントロールの勧誘であることを告げず、友人知人をカフェに呼び出して勧誘行為をすれば、それは違法になるということです。

また、「これを飲めば、がんが治る」などと言うのは、断定的判断を提供した勧誘といえます。

マルチ商法の勧誘行為は、きちんと理解して行わないと、犯罪になってしまいます。



刺すプロテオグリカン「ハーリス モイストパッチ」

マルチまがい商法も違法です!

実はマルチまがい商法という言葉は、今ではあまり使われていないようです。

かつて特定商取引法で規制しきれなかった悪質なものが、「マルチまがい商法」と呼ばれていたということです。

一見マルチ商法のように見えるビジネスですが、実はマルチまがい商品は原価と価格が釣り合わない設定なっています。

例えば、

100円の原価のサプリメントを3万円で売る
原価3,000円の美顔器を20万円で売る

いわゆる、ぼったくりのビジネスは、マルチ商法には入りません。

結局は一見マルチ商法に見せかけた、違法なネズミ講と分類されます。

マルチまがい商法で扱う商品は高額なことも多く、販売員が購入してもなかなか転売できません。

販売数のノルマがあることもあり、末端の売れない販売員が大量の在庫を抱えることがありますよね。

彼らがいくら損をしようが借金をしようが、トップレベルだけが得をするようになっています。

販売する商品があるかないかが違うだけで、末端から巻き上げたお金で儲けている点では、実質的にマルチまがい商法とネズミ講は同じということです。

まとめ

・ネズミ講は、完全に犯罪(違法)である
・マルチ商法は商品の販売を目的としている
・マルチまがい商法はネズミ講と同じ犯罪です

アンコントロールなどのネットワークビジネスは、『ネズミ講』ではなく、『マルチ商法』だということがわかってホッとしていると思います。

ですが、販売方法を間違ったり、強引な勧誘を行えば、違法行為となりますよね。

ほんの一部の人が違法行為を行うことで、ネットワークビジネスが詐欺まがいのビジネスだと思われるのは、とても残念なことです。

ネズミ講とマルチ商法の違いを理解して、違法なビジネスをやらないように気を付けたいですね。

タイトルとURLをコピーしました